2012.08.24
もぅすぐ。。。★
もぅ、もぅすぐで娘の1歳の誕生日。
あと数日。。。。♪
特にお誕生日会をするわけでもないのですが...
私の実母とパパ(たぶん仕事休み)と私と、主役の娘...と、こじんまりお祝いをするつもりです。
パパは、8月中はお休みなく毎日お仕事なのですが...。
働いているレストラン(パパはコックです。)のオーナーの奥様が現在妊娠中で、
帝王切開予定日が、うちの娘の誕生日の日!
というわけで、オーナーは誕生日の日はお店を1日休みにして、奥様に付き添いをするらしい。
オーナーの子供とうちの子は同じ誕生日になるかも...?!
私の実母と私はネットで娘に誕生日プレゼントを購入。
郵便、発送事情のいい加減なイタリアですが。。。
さすがAMAZON。
イタリアでもAmazonは発送が早かった。笑
注文から3~4日で無事に届き、娘に隠して(←まだそんなのわかる年でもないけど。)保管中。笑
ケーキなんかも作っちゃおっかな~!と思っています。
私のほうがウキウキ
楽しみな娘の1歳の誕生日。
むふふ。
続きを読む
あと数日。。。。♪
特にお誕生日会をするわけでもないのですが...
私の実母とパパ(たぶん仕事休み)と私と、主役の娘...と、こじんまりお祝いをするつもりです。
パパは、8月中はお休みなく毎日お仕事なのですが...。
働いているレストラン(パパはコックです。)のオーナーの奥様が現在妊娠中で、
帝王切開予定日が、うちの娘の誕生日の日!
というわけで、オーナーは誕生日の日はお店を1日休みにして、奥様に付き添いをするらしい。
オーナーの子供とうちの子は同じ誕生日になるかも...?!
私の実母と私はネットで娘に誕生日プレゼントを購入。
郵便、発送事情のいい加減なイタリアですが。。。
さすがAMAZON。
イタリアでもAmazonは発送が早かった。笑
注文から3~4日で無事に届き、娘に隠して(←まだそんなのわかる年でもないけど。)保管中。笑
ケーキなんかも作っちゃおっかな~!と思っています。
私のほうがウキウキ

むふふ。
スポンサーサイト
2012.08.17
海とか公園とか。。。
私の実母がイタリアに来て、Firenze旅行、
その後私の住むアマルフィ海岸に到着し、2週間がたとうとしています。
娘もだいぶ母に慣れ、離乳食を食べさせてもらったり、あやしてもらったり…。
Firenze旅行辺りから、超ママっ子になってしまった娘。
私がそばにいないとダメなのは今も変わりませんが…。
私の実母にはすこぉぉぉし大丈夫になったかな。

去年母がイタリアに来てくれた時は私が妊婦で、出産前の為あまり動けず
母1人で行動する事も多かったのですが、今回はずーっと一緒。
(親子3代でずーっと一緒)
さすがに私の娘も慣れてくれなきゃ困る。笑
こんなに毎日毎日一緒にいて、海へ行ったり、お散歩したり…
一緒にご飯作って…一緒に食べて…。
こんな生活はなかなか出来る物ではないな。。。と思う今日この頃。
とても大切な時間だと思いました。
(日本にいたら、お互いあれこれ忙しく一緒にいる時間も少なくなりそうだし。イタリアならではな生活だと思います)
私の母は動き回るのが好きな人なので、お散歩へ行けば、あっちも歩いてみよう、こっちも行ってみよう...と活動的です。笑
住んでいる町も行った事のない所を歩こう!というわけで、噂に聞いていた展望台を探しに階段や坂道を上がってravelloの町を歩き、お散歩。

娘は歩くのが大好き。
噂の展望台は家から行くと階段やら坂をあがらなければならず、ちょっと大変でしたが。
展望台からの眺めはとっても良かったです。

そして、見つけたのが、この公園

展望台ももちろん綺麗だったけど。。。。この公園は芝生だし、木々もあり、お花も咲いていて、ベンチもあって、人も少なく、すごく良い感じ
芝生なら転んでも痛くないしね。
今一番のお気に入りの場所です。
じつは、この公園、いつもお散歩で行っていた広場から階段を上がってすぐの所にあり、いつものお散歩コースからそんなにずれていない。
階段も広めなので、ベビーカーでも持ち上げずに上れるし...
この階段もお花がいっぱいで素敵な所です。

でも、娘は最近歩くのが楽しくってしょうがないらしく...
階段にも意欲的に挑戦!

↑
ばぁばに手を引いてもらって階段をうんしょうんしょ。。。。
海へももちろん行ってます。

↑
ばぁばに手伝ってもらって泳ぎの練習中
ベビーカーも歩きたがって、イヤイヤと怒る事が多くなってきた娘。
なんと、浮き輪も時々嫌がるようになってきました。
写真にあるように、腕に付ける浮き輪はいいけど、すっぽりはまる浮き輪は嫌らしい。。。。
腕に浮き輪を付け、お腹を支えてあげると、蛙の様に足をピョコピョコ。。。
いっちょ前に泳ぐし、浮いてくれます。
祖母に似て活動的な娘。。。。
先週はお買い物へSalernoという町までお出かけ。
帰りは高速船に乗って帰ってきました。

娘は始めての船でしたが、特に何も言わず。。。。
(って結構大きい船だったから、揺れなかったし)
日差しは強かったけど、風邪が気持ちよかったです♪
来週はカプリ島にも遊びに行く予定。
(青の洞窟は子連れなので行かないと思うけど。。。。)
海ももちろん行く予定。
あぁ。。。。
ずーっと季節が夏なら良いのに。。。。。。。笑
その後私の住むアマルフィ海岸に到着し、2週間がたとうとしています。
娘もだいぶ母に慣れ、離乳食を食べさせてもらったり、あやしてもらったり…。
Firenze旅行辺りから、超ママっ子になってしまった娘。
私がそばにいないとダメなのは今も変わりませんが…。
私の実母にはすこぉぉぉし大丈夫になったかな。

去年母がイタリアに来てくれた時は私が妊婦で、出産前の為あまり動けず
母1人で行動する事も多かったのですが、今回はずーっと一緒。
(親子3代でずーっと一緒)
さすがに私の娘も慣れてくれなきゃ困る。笑
こんなに毎日毎日一緒にいて、海へ行ったり、お散歩したり…
一緒にご飯作って…一緒に食べて…。
こんな生活はなかなか出来る物ではないな。。。と思う今日この頃。
とても大切な時間だと思いました。
(日本にいたら、お互いあれこれ忙しく一緒にいる時間も少なくなりそうだし。イタリアならではな生活だと思います)
私の母は動き回るのが好きな人なので、お散歩へ行けば、あっちも歩いてみよう、こっちも行ってみよう...と活動的です。笑
住んでいる町も行った事のない所を歩こう!というわけで、噂に聞いていた展望台を探しに階段や坂道を上がってravelloの町を歩き、お散歩。

娘は歩くのが大好き。
噂の展望台は家から行くと階段やら坂をあがらなければならず、ちょっと大変でしたが。
展望台からの眺めはとっても良かったです。

そして、見つけたのが、この公園


展望台ももちろん綺麗だったけど。。。。この公園は芝生だし、木々もあり、お花も咲いていて、ベンチもあって、人も少なく、すごく良い感じ

芝生なら転んでも痛くないしね。
今一番のお気に入りの場所です。
じつは、この公園、いつもお散歩で行っていた広場から階段を上がってすぐの所にあり、いつものお散歩コースからそんなにずれていない。
階段も広めなので、ベビーカーでも持ち上げずに上れるし...
この階段もお花がいっぱいで素敵な所です。

でも、娘は最近歩くのが楽しくってしょうがないらしく...
階段にも意欲的に挑戦!

↑
ばぁばに手を引いてもらって階段をうんしょうんしょ。。。。
海へももちろん行ってます。

↑
ばぁばに手伝ってもらって泳ぎの練習中

ベビーカーも歩きたがって、イヤイヤと怒る事が多くなってきた娘。
なんと、浮き輪も時々嫌がるようになってきました。
写真にあるように、腕に付ける浮き輪はいいけど、すっぽりはまる浮き輪は嫌らしい。。。。

腕に浮き輪を付け、お腹を支えてあげると、蛙の様に足をピョコピョコ。。。
いっちょ前に泳ぐし、浮いてくれます。
祖母に似て活動的な娘。。。。
先週はお買い物へSalernoという町までお出かけ。
帰りは高速船に乗って帰ってきました。

娘は始めての船でしたが、特に何も言わず。。。。
(って結構大きい船だったから、揺れなかったし)
日差しは強かったけど、風邪が気持ちよかったです♪
来週はカプリ島にも遊びに行く予定。
(青の洞窟は子連れなので行かないと思うけど。。。。)
海ももちろん行く予定。
あぁ。。。。
ずーっと季節が夏なら良いのに。。。。。。。笑
2012.08.08
成長記
アマルフィ海岸に戻り、やっと生活リズムが戻りつつある感じです。
(Wifiも直りました。)
娘は旅行前と変わらない時間に起床、就寝。
お昼寝時間はまちまちですが、1日1~2回する毎日。
でも、ここ数日おしゃべりがものすごく上手になりました
←親ばか
1人で絵本を見ながら「あぁーやーぁ~うぅー」と何語だかわからない言葉を発しています
これが、めっちゃかわいいんだけど。笑
体が大きいせいか、力も結構強く、あれこれいたずらも始まりました。

好奇心旺盛で、あれこれ触ったり、開けたり、引っ張り出したり…。
何でもおもちゃになっちゃう。
まぁ、まだ1人で歩けないし、よく転ぶので、近くで大人が付き添ってのおうち大冒険をしています。
大人がそばにいるので、いたずらといってもどーって事ないけど。
急に長いおしゃべりを始めたのは、私の実母と私があーでもない、こーでもないと色々おしゃべりしているのを聞いているからかな??
という事は娘は日本語を話しているのかな??笑
そのうち動画も取れると良いな♪
そんな娘ももぅすぐ1歳。
嬉しいな。
(Wifiも直りました。)
娘は旅行前と変わらない時間に起床、就寝。
お昼寝時間はまちまちですが、1日1~2回する毎日。
でも、ここ数日おしゃべりがものすごく上手になりました

1人で絵本を見ながら「あぁーやーぁ~うぅー」と何語だかわからない言葉を発しています

これが、めっちゃかわいいんだけど。笑
体が大きいせいか、力も結構強く、あれこれいたずらも始まりました。

好奇心旺盛で、あれこれ触ったり、開けたり、引っ張り出したり…。
何でもおもちゃになっちゃう。
まぁ、まだ1人で歩けないし、よく転ぶので、近くで大人が付き添ってのおうち大冒険をしています。
大人がそばにいるので、いたずらといってもどーって事ないけど。
急に長いおしゃべりを始めたのは、私の実母と私があーでもない、こーでもないと色々おしゃべりしているのを聞いているからかな??
という事は娘は日本語を話しているのかな??笑
そのうち動画も取れると良いな♪
そんな娘ももぅすぐ1歳。
嬉しいな。
2012.08.06
予防注射
本当は7月末に行くはずだった予防注射、3回目。
旅行前でバタバタしてたので、延期して、今日行ってきました。
実母も一緒だったので、1人で行くよりはマシだったけど。。。。
まー今回も大泣きでした。苦笑
旅行後、少し生活リズムが乱れている娘。(ごめんよ。。。娘。)
朝の起床時間は早いものの、お昼寝時間が微妙に出かける時間とかぶるようになり
ここ数日お散歩へ行く時に眠いと愚図る事が多い。
しかも、ベビーカー嫌いになってしまったのか、ベビーカーで寝てくれない。。。。
でも、グズグズしてても、行かなければならない予防注射。
病院に着くころには眠気は飛んでたみたいだけど。
診察台にあがったとたん、大泣き。
聴診器を当てられただけで「ぎゃー」ってな感じ。。。。
もぅ終わるまでは泣きやまないので。。。。
あやしたりはしたけど、私自身は諦めて(?)娘を保定しながら、お注射をしてもらいました。
そして、どーせ泣く(泣いた)んだし。。。と、いつものように、病院はしご。。。。
小児科で身体測定してもらいました。
(こっちでは痛いことしないのに、なぜか大泣き。)
娘は1歳3ヶ月の平均の身長と体重でした。
10.5Kg
78cm
先生には今回も太鼓判を押され、大きいね♪とお褒めの言葉(?)をいただきました。
旅行中やあちこちでココ最近同じ年くらいの子供を見かけるのですが…。
娘の大きさに見慣れているせいか、
「ちっちゃい子だ~かわいいねぇ~。(娘より月齢低いんだろうな)」と思って話しかけると
娘より年上だったり、同じぐらいだったり…。
旅行の帰りに会った子は同じ月齢で8キロ。。。。
娘よりも3キロも軽いだなんて!!
ちょっとショックでした。
しかも私の実母には
「アレぐらいが普通よぉ。この子は大きすぎ!重い。」といわれちゃった。
私もそろそろ娘のでかさが心配になってきました。
このまま私に似てガタイ良く、大きな女の子になっちゃったらどーしよう。。。。。
身長がある分、体重が重い…というわけで、オデブなわけじゃないんだけれどもね。
ま、身長が高いなら、将来モデルにでもなってもらおう♪と思ったけど。
うちの家系も旦那の家系も細身の人はいない。笑
次回の予防注射は10月。
はしかとか破傷風ともう1個なんだったっけ。。。。
3種の予防注射です。
旅行前でバタバタしてたので、延期して、今日行ってきました。
実母も一緒だったので、1人で行くよりはマシだったけど。。。。
まー今回も大泣きでした。苦笑
旅行後、少し生活リズムが乱れている娘。(ごめんよ。。。娘。)
朝の起床時間は早いものの、お昼寝時間が微妙に出かける時間とかぶるようになり
ここ数日お散歩へ行く時に眠いと愚図る事が多い。
しかも、ベビーカー嫌いになってしまったのか、ベビーカーで寝てくれない。。。。
でも、グズグズしてても、行かなければならない予防注射。
病院に着くころには眠気は飛んでたみたいだけど。
診察台にあがったとたん、大泣き。
聴診器を当てられただけで「ぎゃー」ってな感じ。。。。
もぅ終わるまでは泣きやまないので。。。。
あやしたりはしたけど、私自身は諦めて(?)娘を保定しながら、お注射をしてもらいました。
そして、どーせ泣く(泣いた)んだし。。。と、いつものように、病院はしご。。。。
小児科で身体測定してもらいました。
(こっちでは痛いことしないのに、なぜか大泣き。)
娘は1歳3ヶ月の平均の身長と体重でした。
10.5Kg
78cm
先生には今回も太鼓判を押され、大きいね♪とお褒めの言葉(?)をいただきました。
旅行中やあちこちでココ最近同じ年くらいの子供を見かけるのですが…。
娘の大きさに見慣れているせいか、
「ちっちゃい子だ~かわいいねぇ~。(娘より月齢低いんだろうな)」と思って話しかけると
娘より年上だったり、同じぐらいだったり…。
旅行の帰りに会った子は同じ月齢で8キロ。。。。
娘よりも3キロも軽いだなんて!!
ちょっとショックでした。
しかも私の実母には
「アレぐらいが普通よぉ。この子は大きすぎ!重い。」といわれちゃった。
私もそろそろ娘のでかさが心配になってきました。
このまま私に似てガタイ良く、大きな女の子になっちゃったらどーしよう。。。。。
身長がある分、体重が重い…というわけで、オデブなわけじゃないんだけれどもね。
ま、身長が高いなら、将来モデルにでもなってもらおう♪と思ったけど。
うちの家系も旦那の家系も細身の人はいない。笑
次回の予防注射は10月。
はしかとか破傷風ともう1個なんだったっけ。。。。
3種の予防注射です。
| HOME |