--.--.--
2015.06.16
胎内記憶
ずっとずっと書こうと思っていた胎内記憶の話。
これは娘の話じゃなく、私です。
笑
ずっと若い頃からあった感覚で、なんなんだろう…と思っていたのですが。
最近…と言っても子供産んでから「あ!これって胎内記憶だったんじゃ?!」と気がついた次第です。
若い頃なんて胎内記憶なんて考えた事もなかったしね。
まさか胎内の頃の記憶だとは思わないでしょ?
というか、今でも胎内記憶だったのかはよく分からないけど…。
ナンだろ?と思いつつ、今まで誰にも話した事が無かったです。
なんかうまく表現できない感覚だったし…なんせたまに寝る前に体験するから、翌朝には忘れちゃっていた。笑
胎内記憶と言っても、うまく言葉では表せないんだけど…。
寝る前横になって目を閉じていると、その感覚になります。
懐かしい感覚になるんです。
自分よりずっと大きい壁とか、何かに囲まれて(覆われて)いる感じで…
かなり狭いんだけど、懐かしく、気持ちが良いというか…心地良い所で。。。
とにかく懐かしさを感じるんです。
「あぁ懐かしいな」と思ったりしてたから寝てはいないんだと思う。
でも、目を開けたり動いたりするとその感覚はなくなっちゃうんだけど。
そんな感覚が20代前半まで時々ありました。
イタリアに来てからはたぶん無かったと思う。
もうしばらくその懐かしい感じを味わっていません。
もしかしたら年取ったし(笑)、もう二度とその感覚にはならないのかもしれない。。。。
だって、うん十年前の記憶だもんね。笑
子供を産んで、ふっとそれを思い出したら、それって胎内記憶だったんじゃないかなって…。
こんな感じを味わう人って少ないのかな?
どなたか、この感覚が分かる人っていませんかね?
あの懐かしい感じ。
もう一回味わいたいなー。
これは娘の話じゃなく、私です。
笑
ずっと若い頃からあった感覚で、なんなんだろう…と思っていたのですが。
最近…と言っても子供産んでから「あ!これって胎内記憶だったんじゃ?!」と気がついた次第です。
若い頃なんて胎内記憶なんて考えた事もなかったしね。
まさか胎内の頃の記憶だとは思わないでしょ?
というか、今でも胎内記憶だったのかはよく分からないけど…。
ナンだろ?と思いつつ、今まで誰にも話した事が無かったです。
なんかうまく表現できない感覚だったし…なんせたまに寝る前に体験するから、翌朝には忘れちゃっていた。笑
胎内記憶と言っても、うまく言葉では表せないんだけど…。
寝る前横になって目を閉じていると、その感覚になります。
懐かしい感覚になるんです。
自分よりずっと大きい壁とか、何かに囲まれて(覆われて)いる感じで…
かなり狭いんだけど、懐かしく、気持ちが良いというか…心地良い所で。。。
とにかく懐かしさを感じるんです。
「あぁ懐かしいな」と思ったりしてたから寝てはいないんだと思う。
でも、目を開けたり動いたりするとその感覚はなくなっちゃうんだけど。
そんな感覚が20代前半まで時々ありました。
イタリアに来てからはたぶん無かったと思う。
もうしばらくその懐かしい感じを味わっていません。
もしかしたら年取ったし(笑)、もう二度とその感覚にはならないのかもしれない。。。。
だって、うん十年前の記憶だもんね。笑
子供を産んで、ふっとそれを思い出したら、それって胎内記憶だったんじゃないかなって…。
こんな感じを味わう人って少ないのかな?
どなたか、この感覚が分かる人っていませんかね?
あの懐かしい感じ。
もう一回味わいたいなー。
スポンサーサイト
2015.01.16
写真を。。。
相変わらず風邪というか、咳に悩まされている最近...。
娘も私も咳が長引いています。
2015年にもなったし、気分転換にブログTOPの写真を変えました。
デザインはTOP画像がランダムに表示される物のままなのであまり代わり映えしませんが...。苦笑
以前は9枚からランダムだったのが、7枚と以前より少ないです。
写真はラベッロの物からアマルフィ、アトラーニの物を選びました。
でも、写真を選んでて気がついたけど...風景写真をほとんど撮らなくなった。。。。。。
娘ばっかり。笑
娘も私も咳が長引いています。
2015年にもなったし、気分転換にブログTOPの写真を変えました。
デザインはTOP画像がランダムに表示される物のままなのであまり代わり映えしませんが...。苦笑
以前は9枚からランダムだったのが、7枚と以前より少ないです。
写真はラベッロの物からアマルフィ、アトラーニの物を選びました。
でも、写真を選んでて気がついたけど...風景写真をほとんど撮らなくなった。。。。。。
娘ばっかり。笑
2012.07.04
まだイマイチな体調…
昨日の朝から左胸が痛くて
今までも何度かあったけど、この危険信号
乳腺炎のなりかけっ
いつも以上に授乳すれば回避できたのかもしてないんだけど…油断してた
乳腺炎は乳腺が詰まって炎症を起こすもの。
あかちゃんがあまりうまく吸えず(新生児の頃とか)おっぱいがいっぱい吸われず残ったり、左右均一に飲ませなかったり、お母さんの食生活で油っぽいもの食べ過ぎたりすると詰まりやすくなったり…。
原因も様々だし、詰まりやすい人と、そうでない人といるみたいですが。
子供の月例があがってくると、吸引力もあがるし、おっぱいの需要と供給があってきて、あんまりならないのだと思ってたのに。。。。
夕方にはなんだかフラフラしだして…
「あ、おかしい
」と思って熱を計ったら38度!
やっちゃったー!って感じ。
とりあえず娘が生まれてすぐの頃になった時に医者から指示された薬を飲み、ふらふら、クラクラしながら娘のお風呂と離乳食。
(旦那が手伝ってくれず、かなり腹が立ったけど。。。。ま、夜も仕事だし…期待した私がまちがってた。)
夕方、寝入りばなに大家さんが家を訪ねてきて、娘が大泣き
その後しばらく娘が愚図って寝てくれず…
辛過ぎて涙が出た…
今日は熱は下がったものの、一日中頭痛が取れず…
昨日痛かった左胸は、まだ少し痛む。。。。
乳腺炎って、詰まったのをどーにかしなきゃいけないわけで…。
(授乳回数増やすってのが一番手っ取り早い)
日本では母乳外来とかでマッサージしてもらったりするみたいだけど。
イタリアでは「とりあえず、薬
(解熱鎮痛剤みたいの)!」みたいな感じで。
いいのかな?
詰まりが取れなきゃ乳腺炎は治らない!と、痛い左胸をぎゅうぎゅうマッサージしてみたけど…どーなんだろか。。。
まだ今日もしこりがあって、また熱が出るんじゃないかと不安です。。。
とりあえず頭痛がひどくて、今日も薬を飲んだけど。。。。
早くもとの健康な体にもどって欲しいです
注文から10日ぐらいかかったけど、この間注文した娘の靴が昨日のお昼に届きました


それもちゃんとブログで書きたいけど…
まだ本調子じゃないのでやめておきます
今日は先週より少し暑さも落ち着き、今夜は涼しくて気持ち良く眠れそう
です。
娘もぐっすり!
私もゆっくりやすみます。。。

今までも何度かあったけど、この危険信号

乳腺炎のなりかけっ

いつも以上に授乳すれば回避できたのかもしてないんだけど…油断してた

乳腺炎は乳腺が詰まって炎症を起こすもの。
あかちゃんがあまりうまく吸えず(新生児の頃とか)おっぱいがいっぱい吸われず残ったり、左右均一に飲ませなかったり、お母さんの食生活で油っぽいもの食べ過ぎたりすると詰まりやすくなったり…。
原因も様々だし、詰まりやすい人と、そうでない人といるみたいですが。
子供の月例があがってくると、吸引力もあがるし、おっぱいの需要と供給があってきて、あんまりならないのだと思ってたのに。。。。

夕方にはなんだかフラフラしだして…
「あ、おかしい

やっちゃったー!って感じ。
とりあえず娘が生まれてすぐの頃になった時に医者から指示された薬を飲み、ふらふら、クラクラしながら娘のお風呂と離乳食。
(旦那が手伝ってくれず、かなり腹が立ったけど。。。。ま、夜も仕事だし…期待した私がまちがってた。)
夕方、寝入りばなに大家さんが家を訪ねてきて、娘が大泣き

その後しばらく娘が愚図って寝てくれず…

辛過ぎて涙が出た…

今日は熱は下がったものの、一日中頭痛が取れず…
昨日痛かった左胸は、まだ少し痛む。。。。
乳腺炎って、詰まったのをどーにかしなきゃいけないわけで…。
(授乳回数増やすってのが一番手っ取り早い)
日本では母乳外来とかでマッサージしてもらったりするみたいだけど。
イタリアでは「とりあえず、薬

いいのかな?
詰まりが取れなきゃ乳腺炎は治らない!と、痛い左胸をぎゅうぎゅうマッサージしてみたけど…どーなんだろか。。。

まだ今日もしこりがあって、また熱が出るんじゃないかと不安です。。。

とりあえず頭痛がひどくて、今日も薬を飲んだけど。。。。
早くもとの健康な体にもどって欲しいです

注文から10日ぐらいかかったけど、この間注文した娘の靴が昨日のお昼に届きました



それもちゃんとブログで書きたいけど…
まだ本調子じゃないのでやめておきます

今日は先週より少し暑さも落ち着き、今夜は涼しくて気持ち良く眠れそう

娘もぐっすり!
私もゆっくりやすみます。。。
2012.03.29
もう、オンシーズンです
2012.03.27